2021-01-01から1年間の記事一覧
今まで見た洋画で面白かったものを紹介する記事。 「どこかに本当にいるかもしれない」と思わせてくれるような作品に出会えると最高に幸せな気持ちになります。 自分の目指す理想を形にしたような人物(キャラクター)に出会えたときも嬉しいですよね。 ・イ…
今回はネットで見つけた気になるガジェットを紹介します。 ・Ultraman series products アイスラッガー ペーパーナイフ ミニ ・Ultraman series products アイスラッガー ペーパーナイフ ミニ ULTRAMANの漫画紹介をしたときに発見。ウルトラマンセブ…
これまでの人生でご縁のあった数少ない少女漫画をまとめてみようと思い立った。 そもそも「少女漫画」というべきなのか「女性漫画」というべきか、はたまた「女性作家の漫画」というべきなのか迷った。 ではさっそく書いてみよう。 ・天使なんかじゃない 1 (…
Wikipediaで「2ちゃんねる」の開設者「ひろゆき」氏のことを読んでいたら、おすすめ本について書かれていたのと、以前から興味があった本だったこともあって今回買ってみたらかなり面白い本だったので紹介しようと思います。 ・「銃・病原菌・鉄」 ・買って…
みんな大好きヒーローアカデミア。 今後こんな展開になったら面白いっていうの展開を予想してみようと思います。 今回は轟家の次男、轟夏雄について考えてみたいと思います。 夏雄は何故氷結を使わないのでしょうか? ヴィジランテ 1 -僕のヒーローアカデミ…
みんな大好きヒーローアカデミア。 今後こんな展開になったら面白いっていう展開を予想してみようと思います。 僕のヒーローアカデミア チームアップミッション 2 posted with ヨメレバ あきやま 陽光 集英社 2021年04月02日 楽天ブックス Amazon Kindle ・…
僕のヒーローアカデミア、ますます熱くなってますね。 今回は蛙吹梅雨(あすいつゆ)ちゃんことFROPPY(フロッピー)に今後起こりそうな展開を予想していきます。 // リンク ・ヴィランに致命傷を負わされる展開 ・救命できるのはあのキャラしかいない ・致…
もうすぐGWですね。 GW、特にやることがない、資金もない、だけど自慢できる伝説は作りたい。 そんなあなたは、 「GWでヒーローアカデミアシーズン1-5まで一気見してやった」っていうのはどうですか? 僕のヒーローアカデミア雄英白書(1) posted wit…
僕のヒーローアカデミアの主人公、デク君はどんどん成長してますよね。 やっぱり気になるのは歴代ワンフォーオール継承者の能力ですよね。 今日は「こんな能力はイヤだ」シリーズをやってみます。 僕のヒーローアカデミア チームアップミッション 1 posted w…
ヒロアカのデクってどんどん強くなっていってますよね。 今日は今後明らかにされていくであろう歴代ワンフォーオール継承者達の力を予想してみようと思いました。 僕のヒーローアカデミア(1) posted with ヨメレバ 堀越耕平 集英社 2014年11月04日頃 楽天…
2021年のGWは何して過ごしますか? お家でまったり過ごすなら、無料でヒロアカオリジナルアニメを見るのはどうですか? 無料で、しかも貸し借りに移動する必要もなし、まさにライフハックですね。 今回はU-NEXTの31日間無料視聴で見れちゃうヒロアカオリジナ…
もうすぐGWですね。 何して過ごそうかな~。 まったりしたいですよね。 もし時間があるのなら、GW前後で人生観が変わっちゃうような、世界の見え方が少し変わっちゃうような漫画読んでみませんか? ・サンクチュアリ(1) (ビッグコミックス) ・DO-P-…
眼鏡レンズの油膜汚れってなかなか取れなくて苦労しますよね。 眼鏡のレンズが汚いと仕事もできなさそう、っていう負の印象を与えてしまいかねません。 そんな悩みを一気に解決してくれるグッズを今回は紹介します。 眼鏡の油膜汚れは手指用石鹸や皿用洗剤で…
学生にとって中間テストとか期末テストとか、定期的にやってくるテストって大変ですよね。 中学生や高校性にとって、中間テストや期末テストって自身の中の全てだったりしますもんね。 今回は中間テストや期末テストなど、ひかくてき短期間でマスターしない…
今まで見た邦画で面白かったものを紹介する記事。 邦画って残念なことに当たり外れが多い。 過剰な宣伝をしている邦画は「怪しい」と思った方がよいと個人的には思っている。 ・紙の月 ・ヒメアノ~ル ・ザ・マジックアワー ・ぼくは明日、昨日のきみとデート…
今まで読んできた漫画で面白かった&学びが得られた作品を紹介。 同世代には「懐かしい」、若い世代には「知らなかった」という感じでお役に立てるのではないかと勝手に思っている。 好きなものを「推す」だけ。 忘れ去られている作品よもう一度よみがえれ!…
課題、やらないといけない仕事って 取り組むまでにひと山あって、 2割しかできてないときはストレスばかり感じて空しくなり、 8割できると楽しくなってそのまま勢いに乗って仕上げたくなる(集中モードになる)。 そんなものだよね。 モチベーションとボク…
いや~映画って、本当にいいものですね。 それではまた来週お会いしましょう! いやいや冒頭から終わるんかい! 気を取り直して書いていきましょう。今回お話するのは 「常識を疑え!モノの見方を変えて成功した人達の実話に基づく映画」というお話です。 ま…
コロナが流行ってからWeb会議やWeb講義が一気に増えちゃいました。 会議や講義の最中にメモを全て取るのは無理だし、内容に集中したいですよね。 私が重宝しているのが下の動画レコーダーです。 B's 動画レコーダー 7+DVDビデオ(最新)|Win対応 オススメのポ…
トマトと言ったら「カゴメ」のイメージありますよね。 伊藤園からもトマトジュース出ているの知ってましたか? 今夜飲み比べてみました。 簡単に結論を述べると、 伊藤園のトマトジュースは次郎系ラーメン。 カゴメのトマトジュースはあっさり系ラーメン。 …
東京ディズニーランドに泊まりで出かけるときって、どこのホテルにしようかって悩みますよね。 前回東京ディズニーランドに行ったときの記事を書いたのですが、後から調べ直したら泊まったホテルは「三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ」でした。 このホテル…
その人生を「実話に基づく映画」にしたらヒットしそうな人物4選(日本人) 日本人にも映画化されたら世界中の人の学びになるような人々がいます。 今回はそんな日本人について考えてみます。 実話に基づく映画がヒットするために必要な要素は何だろうか? そ…
子供に買ってあげる知育系の教材って、効果があるのか、買ったら使ってくれるのかって悩みますよね。 今回も我が家で子供に買ってあげてよかったなぁと思う教材、知育玩具など紹介していきます。 今回おすすめするのは 「難しい数式はまったくわかりませんが…
あなたは仕事が早い方ですか?遅い方ですか? 仕事の遅い早いって経験だけじゃ決まりませんよね。何がその違いを生んでいるのか? 本日紹介する本は 「「仕事が速い」から早く帰れるのではない。「早く帰る」から仕事が速くなるのだ。」です。 著者について …
今回は東京ディズニーランドに家族で行ったときの話を書いてみます。 ホテルでドライトマトを食べた: 最後に: 東京ディズニーランドに関する記事はこちら: トマト関連の記事はこちら: ホテルでドライトマトを食べた: 今はコロナ感染で行けないねーとい…
どこの世界にも悪い人っているものですよね。 自分の知らない世界を知っておくことは、人生のいろいろな場面で役に立ちます。普通に生きている分にはまず足を踏み入れることはない世界について教えてくれるのは映画の力の一つです。 女子にもダメンズを避け…
挑戦する人って孤独を感じるものですよね。 そんな孤高の挑戦者達を応援してくれる映画があります。 今回は「挑戦する人を応援してくれる、実話に基づくおすすめ映画Best4」を紹介します。 ・ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ ・世界最速のインデ…
人間関係で納得がいかず、不平を言っていたらかえって自分が損をしたっていう経験ないですか? 私はその経験があり、残念な思いをしたことがあります。不平を言いたくなるほど弱っているところにもう一発パンチを食らうなんて辛すぎますよね。 今回紹介する…
仕事で超人的な実績を残せたら最高ですよね。 それが出来る人って、どんな生き方や考え方をしているのでしょうか。 今回はそんな超人的な実績をプロ・ゲーマーとして残している梅原大吾さんの本について紹介してみたいと思います。 勝ち続ける意志力 (小学館…
仕事で超人的な実績を残せたら最高ですよね。 それが出来る人って、どんな生き方や考え方をしているのでしょうか。 今回はそんな超人的な実績をプロボクサーとして残している井上尚弥さんの本について紹介してみたいと思います。 本日紹介する本は 「勝ちス…