僕のヒーローアカデミアの主人公、デク君はどんどん成長してますよね。
やっぱり気になるのは歴代ワンフォーオール継承者の能力ですよね。
今日は「こんな能力はイヤだ」シリーズをやってみます。
- ・そもそもワンフォーオールって何?
- ・カップラーメンの最適な湯出具合を察知する能力:危機管理
- ・湯気を出す
- ・夢遊(病)
- ・苦労無知
- ・ただの無知
- ・マイナスイオンを出す
- ・上司がデスクの近くに来ていないか察知する能力(危機察知)
- ・飲み会のときに絶対に話が途切れずに次の話題を振れる能力(危機察知)
- ・最後に:
- ・過去記事の紹介:
・そもそもワンフォーオールって何?
そんなあなた、今すぐU-NEXTの31日間無料トライアルに登録してシーズン1-5を見てみてください。全部無料で見られますので。
・カップラーメンの最適な湯出具合を察知する能力:危機管理
いや、これはこれで結構重要な能力ですよ。日常生活では。死活問題ですからね。
戦うには、う~ん。考えろ、考えるんだ。
・湯気を出す
熱っ!熱いってば。湯気出てる湯気!
こんなシーンなかなか日常生活でも無いですよね。どういうシーンなんだか。
イヤだシリーズで書いたけど、これはこれでAFO相手に使えそうな気がしてきた。
「熱っ!あ~つ~いじゃないか~緑谷く~ん」って言ってそうなイメージしてきた。
完全にカップラーメンの下りから思いついたやつとバレますね。
いや、待て、あの顔の火傷みたいなのはもしかしてこの能力の・・・
・夢遊(病)
夜中に寝たまま廊下をうろつくという能力ですね。まあ、能力と言えば能力なのかもしれません。普通できませんからね。見方を変えればなんでも能力さ。
・苦労無知
苦労している割には無知という能力ですね。イタいイタいやめてあげて。
・ただの無知
もはや原作とはほとんど関係ないただの無知。
・マイナスイオンを出す
「あー癒やされる~、やっぱマイナスイオンよね~」っていう能力。
これは湯気の下りからの続きですね。
・上司がデスクの近くに来ていないか察知する能力(危機察知)
これは極めて重要。本当に重要な能力。
・飲み会のときに絶対に話が途切れずに次の話題を振れる能力(危機察知)
これも会社で生きていくには極めて重要。これが無いと気まずすぎて死にそうになるからね。
・最後に:
いかがでしたか?これからも思いついたら更新してみますね
(いやまだ続けるんかい!)
・過去記事の紹介:
GWにはヒーローアカデミアのオリジナルアニメを一気見しよう!という記事:
ヒロアカへの熱い思いを語った記事:
ミリオの好きなシーンを語った記事:
アニメシーズン4の特に好きなシーンを語った記事: